2009/02/11

長湯、してますか?

200571811383811249


だんだん春が近づきますが、まだ寒さが残ってますのでお風呂に入るとつい長湯しがちですよね。


冬場、どの位お風呂に入っているかという統計情報が出されたそうです。


詳細は以下より。

Business Media 誠:お風呂で入浴以外にすること、男女で違い

「Alibaba JAPAN」、お風呂に関する調査 アリババ



30代から50代の男女300名からのアンケート結果によると


お風呂には入らない(シャワーのみ)2.3%

5分未満 8.0%

5~10分未満 25.3%

10~20分未満 41.3%

20~30分未満 13.3%

30分以上 9.7%


この時期はほとんどの方が、1日10分~20分お風呂に漬かってるそうですね。


また、お風呂で長湯するという答えは以下の通りとのことです。


冷え性対策 50.5%

安眠 50.2%

肩こり対策 36.5%


ちなみに、10分~20分ものお風呂の間で何をしてるんでしょうか?とお風呂が早い方は疑問に思うはずです。

お風呂に入る方で21.5%の方が何かお風呂内でされているそうです。


ストレッチ(軽い体操)・マッサージ 41.3%


掃除(お風呂に入っているとき限定)25.4%

読書 20.6%


3位に読書、とありますが最近では入浴中に読書できる環境が整ってきてます。

また、防水テレビや防水ラジオという答えもありました。


あと少し寒さが続きますが、防水グッズを購入してお風呂で長湯してみませんか?





2009/02/10

Googleの壮大プロジェクトが発表

kill_a_watt_meter


今は落ち着きましたが、去年からの急激な原油高の影響を受け、未だに電気代は高額です。


金策のために、ご自宅での1ヶ月の消費電力は電力会社からの請求書を見ればすぐに分かりますが、それが1週間、1日、1時間となると…


判明させる方法として、ワットチェッカーでモニタリングすれば良いんですけど、そんなのは手間ですしデータとして保存できない…


そんな方にぴったりなシステムをGoogleが提供すると発表したそうです。


詳細は以下より。


消費電力を分析、共有するGoogle PowerMeter - Engadget Japanese






記事によると、「スマートメーター」という無線で通信する電力計を取り付けるとGoogleが消費電力をインターネットで共有するというシステムで

アメリカとヨーロッパを中心に4千万台が運用されている、とのことで電力会社強力のもと1億台普及の見通しをさせるとのことです。


今のところ、Googleが「Google PowerMeter」を発表しただけで目的などは不明とのことですが、消費電力を共有化して

皆でエコを考えて省エネに推進する、ということになれば良いですね。


ちなみに、記事によると他にも自作で「自宅の消費電力をネット配信する」という、消費電力から留守の時間を狙われそうな人がいます。


自宅の電力消費量を全世界にリアルタイム配信する人 - Engadget Japanese




2009/02/09

キーボードのお掃除されてますか?

unotron_washable_keyboard


パソコンのキーボードのお掃除されてますか?


以前、イギリスでキーボードがトイレの便器よりも汚いという結果が出てきました。


パソコンのキーボード、トイレより汚い可能性=英調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters


イギリスのとある雑誌の調査によると、オフィス内のキーボードとトイレの細菌の調査を行ったそうです。

結果として、キーボードは拭き掃除したトイレの便器よりも5倍不潔なバクテリアが検出された結果から、とのことです。


さらに、キーボードのキーの中からこんなゴミが出てきたという画像もよく出てきました。


wlci29htsw9p



上記が例に、ゴミがキーボードの下にチリ・ホコリ・食べかすやフケ・髪の毛が入り込んでいる場合があります。


デスクトップのキーボードの一部でも水洗いできるものがありますが、水洗いしても汚れが落ちるという訳ではなさそうです。


キーボードの清掃方法のひとつとして、以下のサイトがございました。


キーボードの掃除の仕方について


キーボードの鍵盤を1つ1つ分解して、中のゴミをすべて取らないといけないとのことです。


キーボードの鍵盤を取らなくてもエアーダスターを使えば、ある程度は取れますが最近ではこのような製品が出てきました。


アイリスオーヤマ サイバークリーンというものがあり、ゲルをキーボードに押し込んでゴミをそのまま取ってくれるそうです。


キーボードを掃除するジェルが売れている - 日経トレンディネット



上記より発売後から売上げ好調とのことで、これでしたらある程度はキーボードは掃除できますね。


キーボードの掃除も適度に行うのが一番ですね。

2009/02/08

海外の電光掲示板で無茶苦茶な表示

sign3


この表示ってまさか映画の話ですよね?

いえ、現実の話です。


ただし、この電光掲示板はハッキングされてハッカーにおもちゃにされ、現実にはありえない表示をしているだけです。



コンピューターの劇的進化の影響により、組み込みOSを入れたハードが小さな企業や個人でも作れる世の中になりました。


ですが、組込OSについて組込やすいものはありますが、セキュリティをしっかりしないでそのまま設置してしまうと、ハッカーにおもちゃにされてしまいます。今ではハッキングの手口なんて検索エンジンでちょっと検索するだけで子供でも出来てしまうようなハッキング手口が簡単に見つかるからです。


ハッキングされた看板の例です。


hacked


これらは全て簡単にハッキングされてしまい「ゾンビ襲来」「ゴジラ襲来」「ハッキングされた」やら無茶苦茶な表示になってしまってます。


この電光掲示板はネットには繋がっていません。どうやってハッキングされてしまったのでしょうか?



やり方は以下の方法です。


1.電光掲示板の文字入力には専用端末が必要ですが、汎用性が高い電光掲示板であるため専用端末が容易に入手が可能なので専用端末を入手する。

2.電光掲示板の専用端末に接続するための端子の部分には鍵を掛けて利用者以外使わせないのが当然だけど、鍵が掛けていないことがよくあるそうですので、勝手に開ける。

3.専用端末で表示したい文字を入力する。なお、文字表示にはパスワードが掛けられていますがパスワードは端末の初期のままのことが多いそうですので、初期のパスワードを入れます。パスワードが変更されていた場合、端末さえあればパスワードを勝手に初期化できるそうですので、初期化して使います。


こんな状況ですので、対策として「専用端末に接続する端子にちゃんと鍵をかける」しか無いそうです。


電光掲示板のハッキングは交通の支障が出ますが、海外ではこのハッキング以上に恐ろしいハッキングというものが存在します。


それは、ATMのハッキングです。


海外の場合、日本のような能力の高いシステムエンジニアが雇えなかったりという事情があり、ATMにシステムとして導入しやすいWindows XP Embeddedを利用していることがあるそうです。それは今から6年前からということです。



銀行ATMが『ウィンドウズ』に移行へ――セキュリティーは大丈夫? | WIRED VISION

livedoor ニュース - SCAN DISPATCH : ハッキングされるWindows XP Embedded搭載ATM


Windows XPは汎用性が高く使いやすいという利点がありますが、欠点としてはハッカーもよく利用しており弱点もよく知られてしまっている、ということです。ですから、ハッキングされやすいとのことです。


なお、Windows XP Embedded搭載ATMでハッキングされ現金が引き出されたという例は無いそうですが、ペイントを起動させいたずらされた例は報告されてます。


Melissa’s Adventures: Paint at the movies?!


また、ATMにWindowsのバナーが表示されるという例もありました。


ATMの機械およびWindows XP | GeckoandFlyどのようにお金に


なお、ハッキングとは違いますが、海外ではブルースクリーンをよく見かける機会があるそうで、最近では半年前の北京オリンピックのオープニングにもこっそりと登場していました。



olympic_bsod

北京オリンピックの開会式にブルースクリーンが登場していた - GIGAZINE


おそらく、映像を表示していたパソコンがバンクアップしてブルースクリーンを表示してしまっていた様子とのことでした。


また、銀行のATMでもブルースクリーンがありました。


http://www.flickr.com/photos/silvr/244019647/


ブルースクリーン表示トップ10なるサイトもありました。


Miguel Carrasco’s Real World: Blue Screen of Death Top 10


ちなみに、ブルースクリーンで有名な映像がこれです。




話が脱線しましたが、少しでもセキュリティに関するリスクを海外企業に備えてほしいものですね。


2009/02/07

パッケージにびっくりなモノが!?

1233472825s2


中国で食品の異物混入が去年話題になりました。ですが、異物混入というのは食品だけとは限りません。たとえば、これ。


イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 69IYH


2ちゃんねるのスレでこんなものを見つけました。

商品はASUSP5KPL-CM


価格が5千円台と安価なIntel LGA775対応のマザーボードです。



そのパッケージ、○の部分を拡大してみましょう。


1233472909as


1cm大のカマドウマ、キリギリスのような昆虫が異物としてパッケージに入ってました。


この昆虫について調査しましたが、結局はわからずしまいでした。


ちなみに、こういった昆虫混入事故というのが価格.com掲示板でも報告されてます。


価格.com - 『信じられない…』 クチコミ掲示板


なお、食品による昆虫混入で一番多い昆虫はユスリカとのことです。


“混入する虫、ユスリカについて”[株式会社竹中工務店 食品業界コラム Team O-st]



ユスリカとは、春から秋にかけてどこにでもいる虫で人間を刺さない蚊のことで、よく道ばたとかで小ハエのような数十匹の虫が集団で舞っている時があって、それが髪や服に付いたりで迷惑したことがあるかと思いますが、大抵それがユスリカだったりするそうです。


ユスリカは人に刺さないのだから良いという訳ではなく、ぜんそくやアレルギーの元になる害虫です。それがそこらで飛んでいますので、昔はよく食品内に混入しやすいことがあるそうです。ただ、現在では食品工場で昆虫対策が施され、紫外線や衛生面で工場に昆虫が入り込まないような体制を取っておりますので、異物混入は少なくなったとのことです。


ただ、最近では昆虫よりもネズミなどの生物の糞尿やネズミそのものが入るといったことがあるそうです。


イギリスでは、サラダの中に生きたカエルが入っていたということです。


国際時事新聞: スーパーのサラダに希少種のカエル混入 英国


ちなみに、農林水産省のホームページ内に異物混入について寛容になろうような意味合いのものがありました。


食品混入昆虫/虫の雑学 (社)農林水産技術情報協会


穏やかな心が必要ということでしょうか。