2007/09/21

相手がどこにいるか分かるGPSサービスをドコモが開始するそうです

ドコモがとうとう、携帯電話のGPSを使った位置特定サービスを始めるそうです。

ドコモ、手軽に位置検索ができる「イマドコかんたんサーチ」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36353.html

2007年10月1日より開始される「イマドコかんたんサーチ」は、903iシリーズ以降のGPS対応の携帯電話を利用しているユーザーがどこにいるかを確認できるサービスでして、「イマドコかんたんサーチ」のサイトから位置を知りたい相手の電話番号を入れると相手の位置が表示できるといったサービスです。

当然、ドコモ同士でないと使えなかったり、相手側が「位置提供可否設定」で提供可にしていないとGPSの位置情報を相手に送れなかったり、GPSデータ送信は1日5回までといった制約はありますが、とうとう始めるんだなといったところですね。

ドコモでは、待ち合わせ時にどこに相手がいるのかを口で説明するよりもこちらのサービスを使った方が手軽に簡単に相手に場所を伝えることができるということですが、ターゲットを恋人にしていますからちょっと怖いところはありますね。

以前、何かのマンガでありましたが、相手の行動が知りたくてGPSを忍ばせて場所を特定させるといったのがあり、GPSを忍ばせた相手がいかがわしいお店があるビルに入っていき人格を疑うというシーンがありましたが(このマンガの場合、いかがわしいお店があるビル内に居酒屋があり、そちらに用事があった)、また、私が利用している携帯電話のGPSの場合、位置の差異が最大で10m程度あるような感じがしますので(GPSで連続して位置情報を取得した場合には正確な位置が表示されますが)、恋人同士でも相手が今どこにいるか試しに調べた際に位置情報がちょっとズレて変な場所にいることにされた場合、大変なことになりそうな…

また、仕事にも当然利用されることになり上司が使うような例も多数出てきそうですね。位置情報がちょっとズレて仕事中に変な場所に立ち寄ってると思われると苦労しそうですが…

テレビジネス:http://www.tele.jp/
ソフトウエア:http://dog.tele.jp/

0 件のコメント: