
CBSによるレポート
日本語入力については、ソニーの携帯電話などで導入されたPOBox開発者の増井俊之氏がアップル社に転職したそうですので、こちらが導入されているとのことです。
日本語入力について
そこで気になるのは、iPod touchの中身についてです。
ということで、こちらのサイトにて中身がご覧頂けます。
iFixit — iPod Touch
http://www.ifixit.com/Guide/First-Look/iPod/iPod-Touch
こちらによると、大きさは第5世代iPod(iPod classic)とほとんど同じ大きさで、相変わらずバッテリーでほとんど占有されてますね。
ですが、無線LANのアンテナの小ささにはびっくりです。この大きさですから、ハードディスクを入れるスペースが無く、メモリーが使われたのは当然ですね。
ちなみに、第3世代iPod nanoですが、中身はちょっとやっつけで作られているのにはがっかりしました。衝撃材はちゃんといれないというのはどうかと…
復元不可能!? iPod nano(第3世代、シルバー、4GB)分解レポート MacPeople編集部(Askii.jp)
http://www.ascii.jp/elem/000/000/065/65495/
私としては、iPod touchがハックされてVPNが使えるようになるまで購入するのを待てれば待とうかと思います。ですが画像ビューワー用として購入してしまうかもしれませんが…
テレビジネス:http://www.tele.jp/
ソフトウエア:http://dog.tele.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿